日常会話24 おとをつかったことば(擬音語・擬態語)
2025.01.13
ことばを あなたの ぼこくごに かえましょう
かいわ
TARO
ねえ、最近「鬼滅の刃」っていうアニメを見てるんだけど、本当に面白いですよ。
ねえ、最近「鬼滅の刃」っていうアニメを見てるんだけど、本当に面白いですよ。
LILY
日本だけじゃなく、世界でも人気だよね。あれはどんな話なの?
日本だけじゃなく、世界でも人気だよね。あれはどんな話なの?
TARO
鬼に家族を殺された少年が、鬼を倒すために訓練をするんだ。その中で、彼かれはどんどん強くなって、色んな鬼と戦うようになるんだ。
鬼に家族を殺された少年が、鬼を倒すために訓練をするんだ。その中で、彼かれはどんどん強くなって、色んな鬼と戦うようになるんだ。
LILY
へえ、それはわくわくするね。主人公はどんな人?
TARO
とても優しいけど、鬼に対しては、がんがんと 立ち向かうんだよ。そして、彼と仲間たちの絆はぎゅっと深まっていくんだ。
とても優しいけど、鬼に対しては、がんがんと 立ち向かうんだよ。そして、彼と仲間たちの絆はぎゅっと深まっていくんだ。
LILY
なるほど、友情とか成長の話が好きだから、見てみたい。アニメの雰囲気はどう?
なるほど、友情とか成長の話が好きだから、見てみたい。アニメの雰囲気はどう?
TARO
たまに切ないけど、戦う時はとても迫力があってどきどきするよ。
たまに切ないけど、戦う時はとても迫力があってどきどきするよ。
この記事の音声は「音読さん」を利用しています
おとをつかったことば
1.擬態語(ぎたいご)
音がないことばをあらわすためのことばです。
(音がない言葉を表すための言葉です。)
-
しーん
静かな
(静かな)
-
ばらばら
散らばっている
(散らばっている)
-
めろめろ
ほれている
(惚れている)
-
たっぷり
たくさんある
(たくさんある)
2.擬音語(ぎおんご)
ものが発する音をあらわしたことばです。
(ものが発する音を表した言葉です。)
-
メラメラ
火
(火)
-
モクモク
(けむり)
(煙)
-
ゴロゴロ
(かみなり)
(かみなり)
3.~っぽい
①何かを多く含んでいる。
(何かを多く含んでいる。)
油っぽい、粉っぽい
(油っぽい、粉っぽい)
②何かのけいこうが強い。
(何かの傾向が強い。)
飽きっぽい、荒っぽい
(飽きっぽい、荒っぽい)
れんしゅうしよう!
【1】正しい擬態語を選んでください。
-
カバンのなかで持ち物が( )になっている。
a)ちょうど b)めろめろ c)ばらばら
c
-
先生が朗読をはじめると教室は( )と静まりかえった。
a)しーん b)たっぷり c)ちょうど
a
-
カップには( )とこぼれんばかりに水が注がれた。
a)しーん b)めろめろ c)たっぷり
c
【2】正しい擬音語を選んでください。
-
空が暗くなったと同時に雷が( )と鳴りはじめた。
a)パラパラ b)パチパチ c)ゴロゴロ
c
-
激しい雨が( )と降ってきた
a)ちらちら b)ザーザー c)しとしと
b
-
肩を( )と叩かれてふりかえった。
a)ポン b)キン c)カン
a
テスト
LINE友達登録をして、ログインするとこの記事の確認テストをすることができます!
さらに会員限定の日本語テストも無料でできます。是非JPNAVI友達になってね♪
↓↓↓↓
日常会話24 おとをつかったことば(擬音語・擬態語)